当サイト限定クーポン一覧




DMM WEBCAMPの受講を検討しているあなた。「料金が高いって聞くけど、本当に元が取れるの?」「どのコースが自分に合っているのか分からない…」と悩んでいませんか?
この記事では、DMM WEBCAMPのコース別の料金プランや他社との比較、実際に受講した人の体験談を交えて、あなたの疑問にお答えします。
この記事を読むことで、DMM WEBCAMPの魅力や受講のメリットが具体的に分かり、自分に合ったコース選びができるようになります。
\ 最短当日にカウンセリング可能!/
【あわせて読みたい記事】DMM WEBCAMPの評判は?口コミから分かるメリット・デメリットを紹介!
プログラマー
2023年3月から6ヶ月間、DMM WEBCAMPでプログラミングを集中的に学んだ経験があります。学習内容は、HTML/CSS、Ruby、Ruby on Rails、AWS、GitHubといったWeb開発の基礎技術に加え、モダンな開発ツールを活用したプロジェクト経験も積んでいます。
現在は、受託企業でPHPとLaravel、PostgreSQLを駆使し、既存システムの機能追加や改修作業をメインに担当しています。新しい技術を取り入れながら、より効率的で高品質な開発を目指しています。
DMM WEBCAMPには大きく分けて、学習コース、Webデザインコース、副業・フリーランスコースの3つに分かれています。
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン | |
---|---|---|---|---|
料金 | 14,900円/月〜 合計179,988円 | 19,800円/月〜 合計238,288円 | 24,700円/月〜 合計296,588円 | 29,500円/月〜 合計354,888円 |
8週間プラン | 16週間プラン | 24週間プラン | 32週間プラン | |
---|---|---|---|---|
料金 | 12,500円/月〜 合計300,608円 | 17,600円/月〜 合計423,808円 | 22,700円/月〜 合計547,008円 | 27,900円/月〜 合計670,208円 |
24週間プラン | 28週間プラン | 32週間プラン | |
---|---|---|---|
料金 | 22,700円/月〜 合計547,008円 | 25,300円/月〜 合計608,608円 | 27,900円/月〜 合計670,208円 |
DMM WEBCAMPの学習コースにはプログラミング系からデザイン系、また最近話題の生成AIといった様々なコースが対象となっています。
Webデザインコースセットについて、Webデザインはデザイン制作とサイト制作の2つに分かれるのですが、2つセットになった料金プランとなっています。
副業・フリーランスコースでは副業案件の需要に高いWebデザインやコーディング、WordPressの使い方や動画編集まで学ぶことが可能となっているコースです。
なんとこれらのコースには全て返金保証制度が付いており、安心してDMM WEBCAMPで学習を始められるようになっています。
それも返金保証制度については2通りあります。
①無条件返金保証制度 | ②未利用期間返金保証制度 |
---|---|
受講開始から8日間以内であれば無条件で全額返金して貰える制度 | 利用していない学習期間分を全額返金して貰える制度 |
早く学習を終える分お得になりますので、学習もはかどりますね!
\ 最短当日にカウンセリング可能!/
【あわせて読みたい記事】DMM WEBCAMPの評判は?口コミから分かるメリット・デメリットを紹介!
実はDMM WEBCAMPには、未経験からエンジニアを目指す、エンジニア転職コースも存在します。
エンジニア転職コースには以下の3つのコースがあります。
コース名 | 概要 | 月々の料金(分割) | 一括料金(税込) | 補助金適用後の料金(税込) |
---|---|---|---|---|
短期集中コース | 最短3ヶ月で未経験からエンジニアを目指す。転職保証付き。 | 28,072円/月(初回110,000円) | 690,800円 | 適用外 |
専門技術コース | AIやクラウドなどの専門技術も学べるコース。 | 38,706円/月(初回110,000円) | 910,800円 | 270,800円 |
就業両立コース | 現職を続けながら、6ヶ月間でエンジニア転職を目指すコース。 | 37,669円/月(初回110,000円) | 889,350円 | 249,350円 |
・短期集中コースには転職保証が付いていますが、補助金は適用されません。
・専門技術コースと就業両立コースには補助金が適用可能で、最大80%(約640,000円)のキャッシュバックが受けられます。
・分割払いは対応していますが、総支払額が一括より高くなる点に注意してください。
補助金に関しては「DMM WEBCAMPの給付金対象コースと受け取り方を分かりやすく解説」で紹介しています。
エンジニア転職コースは、他のプログラミングスクールにもありますので、DMM WEBCAMPとその他代表的なプログラミングスクールの料金の比較をしてみました。
※ご提示している料金は最安料金となっています
他のプログラミングスクールと比較してみると、テックキャンプの料金とは大差はありませんが、DMM WEBCAMPが一番高い料金となっています。
【あわせて読みたい記事】テックキャンプとDMM WEBCAMPを徹底比較!結局どっちが良いの?
DMM WEBCAMPの料金が他社よりも高い理由として、以下の3つが考えられます。
これらの要素が組み合わさって、DMM WEBCAMPの料金は他社と比較して高く設定されていると言えます。
しかし、その分提供されるサービス内容やサポート体制が充実しているため、受講者にとっては価値ある投資と考えられます。
DMM WEBCAMPは給付金制度を活用することで、最大70%(最大56万円まで)のキャッシュバックを受けられます。( 給付金制度についてはこちら)
\ 最短当日にカウンセリング可能!/
未経験からエンジニア転職を目指すということで、果たして年収が上がるのか、一番気になる部分でありますよね。
結論から申しますと、未経験という立場で転職する為、転職して1年目は年収が下がる方が多いです。
一生懸命学習したのに、今より年収が下がるのは嫌だなぁ…
しかし、エンジニアの平均年収は約550万円である統計が出ており、全職種平均年収が約454万円と、その差は約100万円近くとなっています。
エンジニアの平均年収が全職種の平均年収より高い理由は、まず単価が高いこと、そして専門的なスキルが求められるためです。こうした要因から、他の職種に比べて必然的に年収が高くなるのです。
そのため、最初は年収が下がることがあっても、将来的には年収のアップが期待できます。こうした観点から考えると、受講料の元を取ることができると言えるでしょう。
将来を見据えて、今すぐ行動を起こしてみましょう!
\ 最短当日にカウンセリング可能!/
DMM WEBCAMPのエンジニア転職コースは、経済産業省と厚生労働省より認定され、補助金制度を利用することが可能となっています。
その補助金ですが、なんと最大70%(最大56万円まで)のキャッシュバックを受けられることも可能です。
短期集中コース | 専門技術コース | 就業両立コース | |
対象 | 最短3ヶ月でエンジニアを目指す | 最新技術を身につけてより専門性のあるエンジニアを目指す | 今の仕事を辞めることなく、エンジニア転職を目指す |
料金 | 【一括】690,800円(税込) | 【一括】910,800円(税込) | 【一括】889,350円(税込) |
補助金制度利用 | 無し | 有り | 有り |
実質料金 ※最大料金 | 690,800円 | 910,800円 350,800円 | 889,350円 329,350円 |
短期集中コースは補助金利用適用外となっています。
また、補助金制度を申請し、受講後に振り込まれるので、開始時は表に記載してある料金を支払わなければいけないので注意が必要です。
しかし、実質料金が半額以下で受講出来るのは、とてもお得に感じますね!
また、DMM WEBCAMPには、エンジニア転職コースの補助金制度利用以外にも、お友達紹介特典や、DMM WEBCAMP受講経験のある方対象に向けたクーポンなど、その時その時でキャンペーンが実施されています。
様々なキャンペーンを実施しているので、見逃さないように気を付けなければいけませんね!
\ 最短当日にカウンセリング可能!/
DMM WEBCAMPのエンジニア転職コースにおける料金の支払い方法ですが、銀行振込で一括支払いだけでなく、クレジットカードを利用して分割払いをすることも可能です。
分割払いを選択した場合の料金プランについて、以下表にしてご提示します。
短期集中コース | 専門技術コース | 就業両立コース | |
料金(分割払い) | 15,500円(税込)/月~ ※初回20,843円(税込) | 20,500円(税込)/月~ ※初回23,723円(税込) | 37,669円(税込)/月~ ※初回110,000円(税込) |
分割払いが出来るのはとてもありがたいですね。
ですが、総額支払金額は一括払いの料金と比べると少し高くなってしまうので、注意しなければいけません。
お金に余裕のある方は、銀行振込にて一括払いで支払った方がお得になりますね!
また、分割払い以外にも、クラウドローンを利用したDMM WEBCAMPの受講も可能になっています。
料金を支払えるか心配という方も、クラウドローンの利用について視野を入れてみてはいかがでしょうか。
クラウドローンの口コミについては以下の記事で紹介しております。
一括払いだけでなく、分割払いやローンの利用など、様々な支払方法があるのはありがたいですね!
\ 最短当日にカウンセリング可能!/
DMM WEBCAMPのエンジニア転職コースの特徴について、このように考えます。
以下、1つずつ詳しくお伝えしていきたいと思います。
プログラミング学習を進めるにあたって、必ず分からない箇所に多々つまづくことがあると思います。
DMM WEBCAMPでは13時~22時まで(休校日を除く)常駐するメンターに質問することが出来ます。
土日休みの仕事をしている方にとっては、休日も質問出来るのはとてもありがたいですよね!
質問はzoomを使用して行う為、分からない箇所はビデオチャットを通じて随時聞くことが出来ます。
プログラミング挫折のおよそ9割が、分からない箇所が分からないままで終わってしまう、ということが原因なので、質問し放題のこのシステムは挫折することなく、学習を進めることが出来る利点だと思われます。
実際エンジニアとして働く際、1人でシステムを開発するということはほとんどありません。
DMM WEBCAMPでは、学習カリキュラムの中でチーム開発を学ぶことが可能となっています。
1つのシステムを、およそ3~4人で協力し合い、アプリ開発を行っていきます。
チーム開発はGitHubを用いて開発を進めていきます。
プログラミング学習だけでなく、チームにおいて自分はどういった役割を担うのか、スケジュールはどのようにして進めていくか等も話し合うので、コミュニケーション能力も培うことが出来ますね!
ですが、このチーム開発については、就業両立コースでは行うことが出来ませんので、注意が必要です。
DMM WEBCAMPでは、オリジナルのポートフォリオを制作することが可能です。
ポートフォリオを制作する際、ある程度のテーマを提示されますが、基本的には自分の作りたいポートフォリオを制作することが出来ます。
ポートフォリオ制作はテーマ決めから設計書作成、開発環境でのコーディング、本番環境でのデプロイ、テスト・バグ修正と、上流工程から下流工程まで体験することが出来ます。
今まで学習カリキュラムに沿って勉強してきたけど、いざ1人ですべての工程を行うとなると不安だなぁ…
ポートフォリオ制作フェーズでは、例えテーマ決めから悩んだとしても、メンターに質問することが可能なので安心して取り組むことが出来ます。
また、設計書の段階でも、このまま進めていいのか、確認していただくことも可能ですので、メンターを存分に活用してポートフォリオ制作を進めていくことが出来ます。
ここで制作したポートフォリオは、後の転職活動で活用することになります。
自分だけにしか生み出せない、オリジナルポートフォリオを制作して是非転職活動に挑みましょう!
DMM WEBCAMPで学習を終了したら、そのまま転職活動に入る前に、キャリアアドバイザーと共にWCMシート、履歴書、職務経歴書の作成に入っていきます。
WCMシートは、Will Can Mustシートの略称で目標管理設定シートを指します。
ここでは自分がどのようなエンジニアになりたいか、将来どのようになっていたいか、キャリアアドバイザーと話し合い、徹底的に自己分析を行っていきます。
また職務経歴書については、エンジニアになりたい理由を重点に置き、他の人との区別化出来るよう、念入りに作成を行っていきます。
私はキャリアアドバイザーから3回ほど職務経歴書の添削をしていただきました!
その他にも面接対策や数回に渡る面談を終え、約1ヶ月間転職活動に入るまでの準備を行っていきます。
このように転職活動に入るまでのサポートがとても充実している点は、DMM WEBCAMPの特徴の1つと言えるでしょう。
【あわせて読みたい】DMM WEBCAMPで転職失敗する3つの原因は?対処法を徹底解説
DMM WEBCAMPは紹介求人もとても豊富です。
割合としては、SES3割/受託開発4割/自社開発企業3割となっています。
よくプログラミングスクールはSESしか紹介してくれないと聞きますが、まんべんなく紹介してくれるのはとても嬉しいですよね!
ですが、決してSESが悪く、自社開発企業が良いという訳ではありません。
DMM WEBCAMPの受講者の希望や適性、将来どうなっていたいか等をキャリアアドバイザーとすり合わせ面談を行い、受講者に会った求人企業を紹介していただけます。
自分が本当にやりたい仕事は何か、どういった企業に就職したいのか、じっくり考える期間になりますね。
\ 最短当日にカウンセリング可能!/
実際私もDMM WEBCAMPのエンジニア転職コースを受講しました!
実際DMM WEBCAMPを受講した私も含め、ネットで寄せられた利用者の体験談をQ & A形式でお伝えしたいと思います。
プログラミングを学習すること自体全く初めてだったので不安はありましたが、メンタリング担当者やメンターのおかげもあって無事学習を終えることが出来ました!
メンタリング担当者やメンター、そしてチーム開発の仲間がいましたので、途中で投げ出さず最後までやり切ることが出来ました!
学習中の不安や悩み等も相談出来るので、学習を進めるにあたって孤独を感じさせない工夫を感じました。
また私が担当していただいたメンタリング担当者は同い年の方であったこともあり、時には少し雑談もして楽しかった思い出です。
とても褒めてくださるので自己肯定感が上がり、学習もとてもはかどりました!
ただ分からない箇所を教えるだけでなく、私自身に答えを導き出させるような教え方だったので、とても身になりました!
ですが、中には塩対応のメンターもいたので、人のバラつきがあると感じました…
メンターにはとてもお世話になりました!
ですが、メンターによっては技術やスキルに差を感じることはありましたね。
若い方も多かったので多少しょうがない部分はあると思います。
全くのプログラミング初心者の私でも無事終えることが出来たので、初心者の方でも安心して取り組めるレベルだと思います。
ですが、決して簡単と言えないので、本格的に学習をスタートさせる前に、少し予習をしておいた方がスムーズに学習に入ることが出来ると思いました。
確かに初心者には簡単とは言えないカリキュラムだと思います。
しかし、逆を言えばそれほど内容の濃いカリキュラムとなっているので、学習を終えた頃には十分知識が身に付いていると思います。
【あわせて読みたい】DMM WEBCAMPは難しい?挫折率を徹底調査!
DMM WEBCAMPのキャリアアドバイザーはとても手厚いサポートをしてくださり、転職活動が上手くいかなかった時期も、悩みを聞いていただけたり、励ましたりしてくれました!
転職活動では大変お世話になりました。
しかし、DMM WEBCAMPの紹介求人だと自分で転職先選びが出来ないので、乗り気ではない企業の場合はしんどいと思う時もありました。
また紹介求人も東京、大阪が多い印象です。
IT企業は都会に集中する為ある程度仕方がありませんが、地元で就職したい場合は自分で別のツールを使って探した方がいいかもしれません。
【あわせて読みたい】DMM WEBCAMPの転職先・就職先を調査!気になる年収は?
DMM WEBCAMPは充実した学習カリキュラムや転職サポート、また個人のライフスタイルに合わせた学習コースがあるので、安心して取り組むことが出来ると思います。
ですが、料金も決して安いとは言えない金額であり、かつ簡単とは言える学習の難易度ではないので、本気でエンジニアになりたいと思う方にオススメしたいと思いますね。
有名なIT企業も紹介求人としてあるので、未経験でも有名なIT企業に就職したい方にオススメしたいです。
料金に関しては安くないので、コスパ重視の方は違うプログラミングスクールを検討してみてもいいのかもしれません。
\ 最短当日にカウンセリング可能!/
DMM WEBCAMPに興味が出てきたけど、いきなり申し込むのは勇気がいるなぁ…
そんな方の為に、DMM WEBCAMPでは無料カウンセリングが設けられています。
無料カウンセリングでは、カウンセラーと一緒に今後のキャリアパスの相談、DMM WEBCAMPのカリキュラム内容、受講するに当たっての不安な点や分からない点の相談を行うことが出来ます。
この無料カウンセリングを行うことによって、本当にエンジニア転職したいのか、それとも現状の職種のままでいいのか、自分自身で決定していただきます。
DMM WEBCAMPからの無理矢理な勧誘は一切ございませんので、ご安心ください!
無料カウンセリングの申し込みは、以下のステップになります。
スクロールして下にある、無料カウンセリング希望日から、自分の希望する日程を選択します。
名前、メールアドレス、電話番号等、必要事項を入力した後、申し込みボタンをクリックします。
無料カウンセリングで自己理解を深め、今後のキャリアパスをより鮮明にイメージできます!
\ 最短当日にカウンセリング可能!/
DMM WEBCAMPは、未経験からエンジニア転職を目指す方に向けて、多彩なコースと充実したサポートを提供しています。
各コースの料金はやや高めですが、返金保証制度や補助金制度、分割払いなど、多様な支払いオプションが用意されているため、自分のペースで学習を進めやすいのが特徴です。
他のプログラミングスクールと比べても、学習の充実度やサポートが際立っており、未経験からでも安心してエンジニアを目指せます。
まずは無料カウンセリングを利用して、自分に合った学習プランを見つけ、新しいキャリアの一歩を踏み出しましょう!
\ 最短当日にカウンセリング可能!/
【あわせて読みたい記事】DMM WEBCAMPの評判は?口コミから分かるメリット・デメリットを紹介!