メニュー
カテゴリー
アーカイブ
おすすめのプログラミングスクール
≫プログラミングスクールおすすめ35校を徹底比較

デイトラの評判が悪いって本当?炎上した過去と怪しい闇を暴きます

デイトラの評判が悪いって本当?炎上した過去と怪しい闇を暴きます

あなたは「デイトラの評判が悪いって本当?」と不安に感じていませんか?

「安いけど内容は大丈夫?」「怪しいスクールなのでは?」と疑って検索している方も多いでしょう。

  • デイトラの評判が悪いと言われる原因と実態
  • SNSでの口コミから見えるメリット・デメリット
  • なぜ誤解が生まれたのか?その根拠と改善の経緯

この記事では、過去の炎上の背景や口コミをもとに、正しい情報を整理しています。

読むことで、デイトラがあなたに合うスクールかどうか、納得した判断ができるようになります。

\ 最短10秒で登録可能! /

受講生30,000人以上

目次

デイトラの評判が悪いって本当?

デイトラ 説明
デイトラより引用

デイトラを検索すると「評判が悪い」「怪しい」といった内容が出てきますが、これらは誤解や古い情報が原因です。

ここでは、デイトラの悪い噂と実態を整理しながら、正しい情報について解説します。

評判が悪いと検索される理由

まず、デイトラのように受講者数の多いプログラミングスクールは、一定のネガティブな声もあるのが一般的です。

すべての受講者が満足するのは難しく、結果的に一部の否定的な意見が目立つこともあります。

デイトラは、2019年からX(旧twitter)にて「#30DAYSトライアル」という無料の学習企画から発展し、2020年に始まったスクールで、現在までに受講者数は3万人を突破するスクールです。

Xで企画がスタートしたことから、口コミもSNSで広がりやすい環境です。

実際にデイトラを検索してみましたが、現在は良い評判の口コミが多く、具体的に評判が悪いことを示す口コミは見つかりませんでした。

しかし、過去に教材の無断使用やSNSでの過激な発言で炎上したことがあり「評判が悪い」「怪しい」と言われるきっかけになった可能性があります。

炎上した理由については後述で詳しく解説します。

安価で質が低いという先入観

デイトラは、他のプログラミングスクールに比べてリーズナブルな価格で受講できるのが特徴です。

他スクールは同じ学習コースでも数十万する価格帯が一般的です。

そのため「価格が安いと内容が薄いのでは?」「サポートが不十分では?」といった見方をされることもあります。

実際には、X(旧twitter)などのSNSに投稿される口コミが宣伝となり、広告費用が抑えられていることが低価格を実現できる理由となっています。

圧倒的に口コミが良く、広告費を最低限に抑えられているからです。デイトラはSNSの企画から始まったスクールで、多くのユーザー・ファンから支持されています。そのため過度な宣伝が不要で安価に提供できています。

デイトラより引用

完全オンラインのスクールで、学習も自習型であることもコストを抑える要因ですよ。

つまり、デイトラは「質を落として安くしている」のではなく、余計な広告費や教室運営コストを省いたことで低価格を実現できているのです。

\ 最短10秒で登録可能! /

受講生30,000人以上

デイトラの口コミ・評判から分かるメリット

デイトラは、プログラミングスクール業界では最安級の料金で実務に直結するスキルが身につくオンラインスクールです。

実際の口コミから見えてくる、人気の理由や他のスクールと一線を画すメリットを、具体的な体験談とともにご紹介します。

業界最安級の料金でコスパが良い

デイトラは、他のプログラミングスクールと比較しても受講料がリーズナブルです。

スクール名期間Webデザインコース
金額(税込)
テックアカデミー4週間
(社会人)
284,900円
CodeCamp2ヶ月165,000円
デイトラ1年間99,800円
各Webデザインスクールの料金比較(2025年5月現在)

各スクールのWebデザインコースと比較しても、学習サポートを受けられる期間も長く、料金も低価格です。

コスパの良さから多くの受講生に評価されています。

実務レベルのスキルが身につく

デイトラのカリキュラムは、現役エンジニアやデザイナー監修の教材で組まれた体系的で実践的な内容となっています。

現役エンジニアのメンターに質問もでき、実務で求められるスキルを効率的に習得できますよ。

また、学習中にエンジニア採用試験で必要なポートフォリオ制作もでき、実際の案件獲得にも繋がるスキルを身につけることが可能です。

買い切りの教材が常に最新

デイトラの教材は買い切り型で、受講後も無期限で閲覧可能です。

さらに、教材の内容は定期的にアップデートされ、その都度無料で最新の情報を得ることができます。

受講終了後も振り返ることができるだけでなく、常に最新の情報を手に入れることができるのはありがたいですね!

1年間メンターに質問し放題

受講開始から1年間、学習サポートとして現役エンジニアのメンターに質問をすることができます。

デイトラ サポート
デイトラより引用

メンターサポートがあれば学習中の疑問や不安を解消しやすく、安心して学習を進めることができますよ。

また、1年間では足りない場合、追加サポートも受けることができます。

追加サポート期間料金(税込)
3ヶ月間19,800円
6ヶ月間34,800円
12ヶ月間59,800円

\ 最短10秒で登録可能! /

受講生30,000人以上

デイトラの口コミ・評判から分かるデメリット

一方で、デイトラはオンラインスクールであり対面サポートが得られないことや完全オンラインのため孤独を感じやすいデメリットも。

ここでは、デイトラの受講生が実際に感じたデメリットや注意点を、口コミから紐解いていきます。

対面授業やサポートがない

デイトラは完全オンラインスクールであり、対面での授業やサポートは行っていません

学習の自由度は高いですが、手取り足取り指導を受けたい方には物足りなさを感じるかもしれません。

また、デイトラの学習サポートはチャットでの質問形式で、メンターの稼働時間内(12:00~22:00)の回答に限られます。

サポートの質は悪くないものの、即レスを求める人には不満が出る可能性があります。

デイトラの学習サポートがチャットだけなのは、卒業後の実践力も磨けるよう受講生の問題解決能力を高めることを重視しているからです。

デイトラは「自走力を身につける」という性質上、 「まずは一旦自分で調べ、考える」ように伝えています。

デイトラより引用

そのため、手取り足取り教えていく伴走型のスタイルではなく、まずは自分の頭で考える自立した学習スタイルとなっています。

学習中に孤独を感じることがある

デイトラは自習型のオンライン学習のため、学習中に孤独を感じるという声もあります。

1人での学習時間が長くなるため、モチベーション維持に苦労する人もいるようです。

さらに、分からない部分が増えると孤独感が増してしまうところですが、デイトラには受講生とつながることのできるデイトラコミュニティが存在します。

デイトラ コミュニティ
デイトラより引用
デイトラコミュニティとは
  • 受講生限定の会員制コミュニティ
  • 受講料と別途に月額2,980円/月
    • (初回登録は初月無料)
  • 毎月ウェビナー開催
  • アーカイブは全て見放題
  • 営業、実務に役立つコンテンツ
  • 学習を楽しくするサポートも

分からない部分を共有したり、受講生同士でコミュニケーションが取れたりすることで、孤独感が薄れるだけでなく、実務で必要な相談力や提案力を養うこともできますよ。

またX(旧twitter)では「#デイトラ」のハッシュタグを通じて同期受講メンバーと繋がれるため、共に学ぶ仲間とも出会えますよ。

カリキュラムの難易度が高いと感じる人も

デイトラのカリキュラムは体系的に学べるだけでなく、実践的で受講後即戦力となれる充実した内容となっています。 

しかしその反面、難易度が高いと感じる受講生も。

特に中級編以降はボリュームが増え、挫折しそうになるという声もあります。

しかし、デイトラには1年メンターに質問できる学習サポート制度や、受講生同士が繋がれるコミュニティがあるため問題を共有して学びにつなげることができます。

学習サポートはコース購入後3ヶ月してから購入できる為、難しいと感じる人も多い中級レベルまで学習レベルを上げてから利用もおすすめです。

\ 最短10秒で登録可能! /

受講生30,000人以上

デイトラの怪しい闇を暴きます

デイトラを検索すると「怪しい」「炎上」といったキーワードが出てくることも。

過去の炎上では何があり、現在はどうなっているか事実を整理しながら解説していきます。

デイトラが過去に炎上した理由

デイトラは、X(旧Twitter)で炎上した過去があります。

口コミ
教材の利用規約に抵触

この投稿でデイトラが炎上した原因は、他のオンラインプログラミングスクールの教材をコンテンツに含めていたことがあり、これが利用規約に抵触しているとの指摘を受けました。

運営側は迅速に対応し、該当部分を削除、以降はオリジナル学習コンテンツに差し替えています。

口コミ
「10万円稼げる」などの過激表現

デイトラの代表である大滝氏の「月10万は稼げる」などの表現が過剰で「詐欺ではないか?」との指摘が集まったこともあります。

ただし、この投稿自体は主に表現に関するものであり、講座の内容や質自体に問題があったわけではありません。

口コミ
Webデザインをパクる

デイトラは、他社のWebデザインを自社作成コンテンツとして提供していたことがあります。

こちらも運営がすぐに、自社オリジナルのコンテンツに差し替える対応をしています。

上記のように過去に炎上した問題はありましたが、問題発覚後は改善に向けて迅速に対応しています。

デイトラは怪しいスクールではない

デイトラは、口コミやレビューにポジティブな意見が目立ちます。

デイトラは口コミから生まれたプログラミングスクールで、口コミを重要視しています。

また受講者の満足度に関しても、デイトラ公式だけでなく外部のレビューサイトやSNSでも高評価すぎて「怪しい」と言われることも。

しかし、デイトラは運営体制もはっきりしており、卒業生による受講中の具体的な取り組みや実績も公開しています。

デイトラの会社概要
  • 会社名:株式会社デイトラ
  • 所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
  • 設立:2019年5月27日
  • 資本金:1,000,000円
  • 代表者名:大滝 昇平
  • 事業内容:教育事業・メディア事業
  • 許可番号:【有料職業紹介許可番号】13-ユ-313848
受講生

Web制作コース卒業生
デイトラで勉強してフリーランスとして独立し、 初月で40万円分の案件を受注できました。 その後はWeb制作会社への転職を経てフリーランスのWebデザイナーへと転身し、 受注額70万円を達成しました。 今やりがいを持って仕事ができているのは、 デイトラでWebスキル学べたおかげ です!
デイトラより引用

卒業生の活躍も多く見られ、実際にスキルアップや案件獲得につなげている人が多くいますよ。

こうした運営の透明性や、過去の炎上では迅速に対応もしており「怪しい」といった評判は噂に過ぎないと言えます。

\ 最短10秒で登録可能! /

受講生30,000人以上

デイトラはこんな人におすすめ

デイトラは、コストを抑えて学びたい人や自分のペースで学習を進めたい人におすすめです。

ここでは、デイトラがおすすめな人とポイントを解説します。

コストを抑えて学びたい人

デイトラの教材は一度の買い切りで始められ、追加料金も発生しないため、予算を抑えて学びたい人におすすめです。

プログラミングスクールで学ぶには数十万円かかるようなスクールが多いですが、デイトラは手頃な価格設定で、自己投資のハードルも高くありません。

それでも初期費用を出すのは難しいという人のためにも、デイトラリスキリング転職コースも用意されています。他スクールと違い、受講当初から補助金が適用されるので安心して受講できますよ。

自分のペースで学習を進めたい人

デイトラの学習スタイルは、完全オンラインの自習型です。

決まった時間の授業もなく、仕事や育児など日々の生活に合わせて、好きな時間に学習を進められますよ。

初級から上級まで各30日間を想定したカリキュラムで組まれており、学習の進捗における目安となるため、学習のリズムを崩すことなく進めることができます。

また、学習期間の目安を上回る1年間のメンターの質問サポートもついており、分からない部分など自分のペースでじっくり理解したい人に向いています。

実務に直結するスキルを身につけたい人

デイトラの教材は、現役のエンジニアやデザイナーの実務での経験値を元に作られた教材です。

そのため実際の案件を想定した課題が用意されており、受講後は即戦力となるスキルを身につけることができます。

学習だけでなく、受講後すぐに転職や副業案件獲得に挑戦したい人向けのコースも用意されています。詳しくはこちら

デイトラはこんな人におすすめしない

一方で、対面授業や転職保証を希望する人にはおすすめできません。

ここでは、デイトラの学習スタイルや特徴に合わない可能性がある人について説明します。

デイトラはこんな人におすすめしない

対面サポートを希望する人

デイトラは、受講生に自走力をつけてもらいたい思いもあり、自習型で自由度の高い学習スタイルをとっています。

そのため、対面授業やマンツーマンでのサポートは行われておらず、学習サポートはチャットによる質疑応答のみです。

一緒に伴走してくれる担当メンターが必要だったり、聞きたいときにすぐ質問できたりするサポートを希望する場合はおすすめできません。

デイトラでは実際の学習を体験して自分のスタイルに合うかチェックすることができますよ!

無料体験講座では、デイトラで提供している各コースにて、実際に取り扱っている講座動画を無料で公開しています。

受講スタイルが自分に合うか試してみたい場合は、まず無料体験講座がおすすめです。

転職保証が必要な人

デイトラでは、転職保証や転職斡旋などは行っていません

受講終了後は転職活動は自らの力で行う必要があります。

しかし、デイトラには、学習をするスタンダードコースとは別に、アドバンスコースとして「転職支援コース」や「営業支援コース」などが受講できます。

別料金ですが、面接対策や仕事を得る方法までサポートをしてくれるので、学習の先に就職や転職を考えている人は活用をおすすめします。

\ 最短10秒で登録可能! /

受講生30,000人以上

デイトラ5つの特徴

デイトラが多くの受講生に選ばれている理由は業界最安の料金や転職支援サポートなどの手厚いサポートがあるからです。

他にも、デイトラならではの特徴を5つにまとめて紹介します。

業界最安級の料金設定

デイトラは、他のスクールと比較してもリーズナブルな価格で提供されています。

安さの理由は、SNSの口コミを広告として活用したり、オンライン自習型で教室などの確保が不要なことからコストが抑えられているからです。

また、デイトラリスキリング転職コースも用意されており、最大70%の補助が適用されます。

デイトラリスキリング転職コース

補助金支給条件

  • 受講費用の50%が受講開始時点で補助金が適用
  • また転職後、1年間継続就業で追加の20%相当額を支給(上限16万)

コース

  • Web制作
    • 企業サイト・WebメディアのようなWebサイトの構築スキルを習得
  • Webデザイン
    • デザインツールの使い方から、Webサイトや広告バナーのデザインまで習得
  • プログラミング
    • プログラミング分野はRubyとJavaの2コース
    • マインクラフトを通じた開発で本格スキルが身につく
  • Webマーケティング
    • Webマーケティングの基礎、戦略設計・LP構築・広告運用・分析、改善までの実務的なスキルを習得

上記全てのコースは6ヶ月の集中学習期間と、3ヶ月の伴走型の学習および転職支援付き

他のキャリアアップ支援対象スクールはカリキュラム修了後に補助金適用されますが、デイトラは最初から補助金が適用されます。

実践的なカリキュラム

デイトラ カリキュラム例
デイトラより引用

デイトラの教材は、現役エンジニアやデザイナーが監修しており、実務での経験値を元に作られています。 

カリキュラムは、体系的に学べるよう段階をつけ、学習日数の目安も考慮されています。

デイトラカリキュラムの特徴
  • 平日1日2時間、休日1日4時間程度を想定した学習内容
  • 初級編・中級編・上級編それぞれ30日ごとのカリキュラム設定
  • サポート期間内であれば課題レビューはいつでも受けられる

学んだ内容をすぐに実践に活かすことができ、卒業後すぐに案件獲得や転職活動ができるレベルを目指せますよ。

教材の閲覧は無期限で無料アップデートも

一度購入すれば、教材は無期限で閲覧可能であり、内容のアップデートも無料で提供されます。

追加料金も一切かからないため、金銭的な負担が少なく済みます。

1年間のメンターサポート

受講中は1年間、メンターへの質問サポートを受けることができます。

24時間いつでも質問可能です。メンターが12:00〜22:00の営業時間内に回答を返してくれますよ。

疑問をすぐに解消できるので、挫折しにくい環境が整っており、学習のテンポを崩さずに進められるのも魅力です。

メンターへの質問サポートはコース購入後よりすぐ開始でき、コース購入後3ヶ月まで猶予もあります。

コース購入から3ヶ月後までの間がサポートの開始の猶予期間です。
購入後にすぐにサポートを開始することもできますよ。

また学習サポート期間が終了しても、追加料金を支払えばいつでも期間を延長できますよ。

サポートの延長料金についてはこちら

転職や営業支援サポートも

デイトラには、学習をするスタンダードコースの転職サポートとは別に、アドバンスコースとして「転職支援コース」や「営業支援コース」などがあり仕事を得るまでサポートしてくれます。

転職支援コースの主な内容
  • 転職に関する30以上のカリキュラム
    • 業界知識など転職基礎解説
    • 自己分析
    • 職務経歴書
    • 企業研究
    • Wantedlyプロフィール作成
    • 面接対策
  • 3回のマンツーマン面談
    • キャリア面談
    • 職務経歴書-添削
    • 面談面接練習
  • プロのメンターによるチャットサポート(年末年始を除く12:00〜22:00)
    • カリキュラムへの質問
    • 面接応答についての相談
    • 志望企業に関する質問
営業支援コースの主な内容
  • 週1回、3ヶ月間のメンターとの面談
    • 少人数のチーム制
    • 個別の営業ロードマップ設定
    • 営業ノウハウの共有
    • 営業活動へのフィードバック
  • チャットサポートや個別の添削
    • 3ヶ月間のチャットサポート
    • 提案文・営業メールの添削
    • プロフィール添削
  • 現役で活躍する卒業生やフリーランスから得た営業方法をカリキュラム化
    • 知人・友人への営業方法
    • クラウドソーシングを活用した営業方法
    • 制作会社をはじめとした企業への営業方法
    • 企業や店舗から直接仕事を請けるための営業方法

デイトラの卒業生にはフリーランスになった人も多くいます。営業のノウハウだけでなく個別の営業方法まで網羅されているのは実務でも怖いものなしですね!

\ 最短10秒で登録可能! /

受講生30,000人以上

デイトラの申し込み手順

手順
公式サイトにアクセス
デイトラ 手順1
デイトラより引用

デイトラの公式サイトにアクセスします。

手順
ログイン
デイトラ 手順2
デイトラより引用

GoogleかFacebookのアカウントでログインします。

手順
コース選択
デイトラ 手順3
デイトラより引用

学びたいコースを選択し「カートに入れる」を選択します。

手順
支払い手続き
デイトラ 手順4
デイトラより引用

選択したコースに間違いがなければ「購入する」をの選択し受講料を支払います。

手順
受講開始
デイトラ 手順6
デイトラより引用

支払い完了後、ログイン画面からすぐに受講を開始できます。

\ 最短10秒で登録可能! /

受講生30,000人以上

デイトラに関するよくある質問

受講して後悔しないか心配

デイトラは、実践的なカリキュラムと1年間メンターへの質問サポートができることで、多くの受講生から高い評価を得ています。

ただし、自己学習が基本となるため、自分の学習スタイルに合っているかを確認することが重要です。

デイトラでは無料体験講座も実施されているので、体験してイメージを沸かせるのもおすすめですよ。

デイトラは未経験でも本当に大丈夫?

デイトラは未経験者向けのカリキュラムが充実しており、基礎からしっかりと学ぶことができます。

基本的なパソコンの操作方法が分かっていれば問題ありませんよ。

分からない部分は1年間メンターに質問できるので、自分のペースで学習を進めることができますよ!

デイトラ卒業後の就職・転職支援はある?

スタンダードコースには、基本的に就職・転職支援はついていません

唯一Javaコースには転職サポートが付いています。

デイトラでは学習するスタンダードコースとは別に、アドバンスコースとして「転職支援コース」が用意されています。

ポートフォリオ制作や実践的なスキル習得を通じて、就職活動を有利に進めることが可能ですよ。

途中で挫折したら返金はできる?

デイトラの受講料は買い切り型であり、途中で挫折しても返金はできません

デイトラではメンターサポートやコミュニティも充実しています。挫折しないためにも、積極的に活用しましょう!

デイトラの教材は最新の内容?

デイトラの教材は定期的にアップデートされており、常に現場で使われている技術やトレンドを反映しています。

購入後は受講修了後も無料で教材にアクセスできます!

常に最新の情報が手に入るため、内容が古くなる心配がなく、長期的な学習にも対応していますよ。

\ 最短10秒で登録可能! /

受講生30,000人以上

まとめ

  • 「デイトラの評判が悪い・怪しい」と言われるのは、過去の炎上や安すぎる価格設定が誤解を生んだため
  • 実際は、現役エンジニア監修の実践的カリキュラム、買い切り教材、1年間の質問サポートなど、内容は非常に充実
  • SNS主体の口コミベースの成長や、透明性のある運営体制からも信頼性は高い

コストを抑えて、自分のペースで実務スキルを身につけたい方には非常におすすめです。

まずは無料体験から、デイトラの「本当の価値」を体感してみてください。

\ 最短10秒で登録可能! /

受講生30,000人以上

以下ではおすすめのプログラミングスクールを紹介しています。気になる方は要チェック!

あわせて読みたい
プログラミングスクールおすすめ35校を徹底比較【2025年5月】 「プログラミングを学びたいけれど、どのスクールを選べばいいのかわからない…」そんな悩みを抱えていませんか?カリキュラム、料金、サポート体制、転職支援の有無など...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次