MENU
カテゴリー

よく読まれている記事

Audibleの向き不向きを簡単診断!【たった4問でわかる!】
Audible (オーディブル)おすすめ小説70選!【死ぬまでに聴きたい】
オーディブルのデメリット7選!使ってわかった欠点とメリットを紹介!
オーディブルを3年間使ってみた感想【ガチ評価&徹底レビュー】
【Audible】今なら1ヶ月無料!詳細はこちら >

オーディブルに学割はある?学生がお得に使うための裏ワザを解説!

オーディブルに学割はある?学生がお得に使うための裏ワザを解説!

あなたは「オーディブルに学割はあるの?」と悩んでいませんか?

実は学割プランは用意されていませんが、工夫次第で学生でもお得に利用できます。

この記事で分かることは以下の3つです。

  • 学生がオーディブルを安く使う3つの具体的な方法
  • 学生生活と相性が良いオーディブル活用のメリット
  • 学生におすすめのオーディブル書籍と無料体験の始め方

実際にAmazon公式のキャンペーンや割引プランを活用すれば、通常より大幅に安く始められます。

この記事を読むことで「学割がなくても安心して使える理由」がわかり、今すぐお得に耳から学習を始められるようになりますよ。

Audible 2ヶ月無料キャンペーン 開催中!

えっ、2ヶ月タダで本が聴ける!?

プライム会員だけの特典で、Audibleプレミアムプランが今なら無料です!

今すぐ無料で始めてみましょう!

2025年10月14日まで

\ 今だけ、無料体験期間が2ヶ月に延長中! /

※無料体験中の解約なら0円

【参考記事】オーディブルを3年間使ってみた感想【徹底評価&本気レビュー】

目次

オーディブルに学割はあるの?

手のひらから出るはてな

オーディブルに学割ってあるの?


残念ながらオーディブルに学割はありません。

オーディブルには聴き放題のプレミアムプランがあり、主な内容は以下のとおりです。(2025年8月現在)

オーディブル プレミアムプランの特徴内容
月額料金1,500円
聴き放題対象作品数約20万点以上
無料体験期間30日
年間プランなし(すべて月額制)

学割プランは用意されていませんが、だからといって学生が損をするとは限りません。

というのも、オーディブルにはお得に使えるキャンペーンや裏ワザがいくつも用意されているんです。

学生がオーディブルをできるだけ安く、そして賢く使う方法をご紹介します。

学生がオーディブルをお得に使う3つの方法

スマホを見て考える女性

3つの方法をおすすめ順にご紹介します。

  • 「Prime Student(プライムスチューデント)」を利用する(おすすめ度★★★)
  • 2か月or3か月99円キャンペーン時に利用する(おすすめ度★★)
  • 3か月割引プランを利用する(おすすめ度★)

①「Prime Student(プライムスチューデント)」を利用する(おすすめ度★★★)

STEP

まず活用したいのが、Amazonの学生向けサービスPrime Student(プライムスチューデント)です。

これは、一般のプライム会員とほぼ同等の特典を半額の料金で受けられるというもの。

Prime Studentの特徴

スクロールできます
内容項目
月額料金300円(年払い:2,950円)
無料体験期間6か月
対象者大学院生・短大生・専門学生・高専生
主な特典・Prime Reading
・Amazon Photos
・Prime Video
・Amazon Music Prime
・お急ぎ便やお届け日時指定の配送オプションなど

高校生はPrime Studentの対象外なので注意しましょう!

STEP
オーディブルの登録を行う

Prime Studentに登録したら、次はオーディブルへの登録です。

毎年6月〜7月に行われるAmazonプライムデーでは、プライム会員限定で「オーディブル3か月無料キャンペーン」が実施されることがあります。

通常1,500円 × 3か月=4,500円かかるところが、完全無料になるチャンスです。

3か月無料キャンペーンは年に一度だけなので、タイミングを見逃さないように注意!

\ 今なら、6ヶ月無料でお試し可能! /

Prime Videoお急ぎ便も使える!

②2か月or3か月99円キャンペーン時に利用する(おすすめ度★★)

オーディブルでは、不定期でお得なキャンペーンが行われています。

過去に行われたキャンペーン例
  • 2か月または3か月99円
  • 2か月無料
  • 2か月/月額99円キャンペーン+最大700円分のAmazonギフトカードプレゼント

これらは新規登録ユーザーが対象になることが多く、年に数回の頻度で登場しています。

登録タイミングを見計らえば、実質タダ同然で利用できることも。

学生だからこそ、キャンペーンをフル活用してお得に使いましょう!

③3か月割引プランを利用する(おすすめ度★)

オーディブルでは、解約しようとしたときに割引プランの提案が表示されることがあります。

その内容は、月額1,500円を3か月間、半額の750円に割引するから続けませんか?というもの。

これは誰でも受けられるわけではなく、いくつか条件があります。

  • 有料会員として1回以上支払いを行ったことがある
  • 過去1年以内に同じオファーを利用していない(解約が初めての人は、気にしなくてOK)
  • 解約理由アンケートで「月額費が高すぎる」を選ぶ
    (※アンケートが出た場合は、この選択肢を推奨)

解約手続きを進めたときに割引オファーが表示されたら、ラッキーです。

「一度やめよう」と思った人ほど、お得に続けられる仕組みですね

2025年10月14日まで

\ 今だけ、無料体験期間が2ヶ月に延長中! /

※無料体験中の解約なら0円

学生がオーディブルを使うべき5つの理由

談笑する学生たち

一日を振り返ってみると、どこかにスキマ時間が思い当たりませんか?、

そんな時間を、自己成長や学びに変えてくれるのがオーディブルです。

耳から無理なく知識を吸収できて、英語学習や就活対策にも使える、まさに学生の強い味方!

ここでは、学生がオーディブルを使うべき5つの理由を分かりやすくご紹介します。

学生がオーディブルを使うべき5つの理由
  • スキマ時間が多い学生生活と相性がいい
  • 活字が苦手でも知識を吸収できる
  • 英語学習や資格試験対策にも使える
  • 就活対策に使える
  • 無料で始められて、コスパも抜群

スキマ時間が多い学生生活と相性がいい

通学時間や授業の合間、アルバイトへの移動中など、学生生活には「耳だけ空いている時間」が多く存在します。

オーディブルは、こうしたスキマ時間を学びの時間に変えてくれるツールです。

たとえば、電車での通学に毎日往復1時間かかる場合、週に5時間、月に20時間以上を読書に充てることができます。
スキマ時間を有効活用して、耳から学ぶスタイルを取り入れてみましょう。

活字が苦手でも知識を吸収できる

  • 本を読みたい気持ちはあるけれど、活字を読むのが苦手
  • 集中力が続かない

そんな悩みを抱える学生にも、オーディブルは心強い味方です。

朗読を担当しているのはプロのナレーターや俳優です。声に抑揚や感情があり、自然と内容が耳に入ってきます。

紙の本だと疲れてしまう人でも、オーディブルならスッと物語や知識の世界に入り込めるでしょう。

「読む」より「聴く」ほうが自分に合っている。そんな発見があるかもしれません。

英語学習や資格試験対策にも使える

オーディブルには、TOEIC対策や英語リスニングの強化に使えるコンテンツが数多く揃っています。

シャドーイングや発音練習にも使えるため、英語学習にオーディオブックを活用する人は増加中。

また、有名な文学作品の英語版・日本語版を両方聴くという使い方もおすすめです。

英語版・日本語版オーディオブックがある本の一例

一方で、資格試験そのものに関する音声教材はまだ少なめですが、効率的な勉強法を紹介する本は豊富に取りそろっています。

試験に向けたモチベーションアップや学習法の見直しに、オーディブルを取り入れてみてください。

就活対策に使える

オーディブルには、自己分析や面接対策、業界研究に役立つ書籍も数多く揃っています。

また、ビジネスマナーやロジカルシンキングといった基本スキルも音声で学べるため、効率的に就活に必要な知識を深めることができます。

これらの知識は、就活に限らず社会人になってからも役立つ「教養」でもあります。

エントリー前の準備期間から、オーディブルを活用して他の学生と差をつけましょう。

無料で始められて、コスパも抜群

オーディブルは初回30日間無料で始められます。

無料体験終了後は、月額1,500円のプレミアムプランに移行しますが、20万点以上の作品が聴き放題というのはとても魅力的です。

  • 文学・フィクション
  • 自己啓発
  • ビジネス書
  • ライトノベル
  • 語学・学習など

ジャンルも幅広く、月に1冊以上聴けば元が取れるほどのコスパです

オーディブルを始める前は「高いな……」なんて思っていましたが、実際使ってみると、コスパが良くて驚きです!

2025年10月14日まで

\ 今だけ、無料体験期間が2ヶ月に延長中! /

※無料体験中の解約なら0円

学生におすすめのオーディブル書籍5選

何冊か積まれた洋書

将来のことを考えたり、自分自身を見つめ直したり、就職活動を意識し始めたり。

学生だからこそ感じる不安や悩みが、本当にたくさんありますよね。

そんな今のあなたにこそ聴いてほしい、おすすめのオーディブル書籍5冊をご紹介します。

以下は、オーディブルのプレミアムプランで聴ける作品(2025.8月現在)の中から、学生におすすめの5冊です。

学生におすすめのオーディブル書籍5選
  • 『夢をかなえるゾウ』水野 敬也 (著)
  • 『好きを言語化する技術』三宅 夏帆(著)
  • 『チーズはどこへ消えた?』スペンサー・ジョンソン(著)、門田 美鈴 (翻訳)
  • 『六人の嘘つきな大学生』浅倉 秋成(著)
  • 『手紙屋 ~僕の就職活動を変えた十通の手紙~』喜多川 泰(著)

『夢をかなえるゾウ』水野 敬也 (著)

『夢をかなえるゾウ』の書籍カバー画像
スクロールできます
再生時間8時間57分

ユーモラスな関西弁を話すゾウの神様「ガネーシャ」が、平凡な青年に人生を変える課題を与えていく物語。

笑って学べる自己啓発書で、「行動することの大切さ」が自然と心に残ります。将来に不安を感じている学生にこそ響く一冊です。

『「好き」を言語化する技術』三宅 夏帆(著)

『「好き」を言語化する技術』の表紙画像
スクロールできます
再生時間4時間35分

推しの映画や小説、ライブなど、「これ最高!」って思っても、うまく言葉にできない…。

そんなモヤモヤをスッキリ解消してくれる本です。推し活や趣味の魅力をもっと伝えたい人、自分の好きを語りたい人にもおすすめ。言葉の力で、自分の「好き」がもっと伝わるようになりますよ。

『チーズはどこへ消えた?』スペンサー・ジョンソン(著)、門田 美鈴 (翻訳)

『チーズはどこへ消えた?』カバー画像
スクロールできます
再生時間1時間53分

迷路の中でチーズ(=幸せや成功)を探す、2匹のネズミと2人の小人の物語。環境の変化にどう対応するかというテーマを、驚くほどシンプルに描いています。

短時間で聴けて、「変化を恐れず動くこと」のヒントを得られる一冊です。

ぜひ、あなたにとってのチーズを考えてみてください。

『六人の嘘つきな大学生』浅倉 秋成(著)

『六人の嘘つきな大学生』表紙
スクロールできます
再生時間9時間46分

舞台は大学生の就職選考。チームで最終面接に挑む6人の中で起きた事件をめぐる心理ミステリーです。

人は何を隠し、何を守ろうとするのか。一面だけで人の本質は分からない。自分の価値観をも揺さぶられる、共感と気づきの多い作品です。

どんでん返しの連続に、最後まで一気聴き必至!

『手紙屋 ~僕の就職活動を変えた十通の手紙~』喜多川 泰(著)

『手紙屋』表紙
スクロールできます
再生時間5時間39分

就職活動に悩む大学生が、ある「手紙屋」との文通を通じて、自分の進むべき道を見つけていく物語。

10通の手紙に込められたメッセージは、働く意味や夢を見つけるヒントにあふれています。就活前のモヤモヤを整理したい人にぜひ聴いてほしい一冊です。

オーディブルの無料体験を申し込む方法

オーディブルは2種類のプランから選べます。

  • プレミアムプラン:月額1,500円で対象作品が聴き放題
  • スタンダードプラン:月額880円で月1冊のみ聴ける(2025.6月から登場)

おすすめは聴き放題のプレミアムプランです!

STEP
オーディブルのトップページ画面
画像引用:Audible

パソコン・スマートフォンどちらからでも登録できます

アプリ経由だと、無料体験にはなりません。必ず公式サイトから登録してください。

STEP
無料体験ボタンをクリック
オーディブルの無料体験ボタン
画像引用:Audible

無料体験ボタンは「プレミアムプランを無料で試す」、「30日間の無料体験を試す」、キャンペーン中は「2ヶ月(3か月)間の無料体験を試す」などの言葉になっています。

STEP
Amazonアカウントでサインイン
オーディブルのサインイン画面
画像引用:Audible

Amazonアカウントが無い人は、アカウントを作成してくださいね

STEP
支払い方法を選ぶ

無料体験期間終了後の支払い方法を選択します。支払い方法は2種類から選べます。

  • クレジットカード
  • デビットカード
    (請求先住所が日本国内に限る)
STEP
登録を確定する。

登録が確定したら、すぐにオーディブルを始められます。

耳から始まる読書体験をどうぞお楽しみください。

2025年10月14日まで

\ 今だけ、無料体験期間が2ヶ月に延長中! /

※無料体験中の解約なら0円

オーディブルに関するよくある質問

オーディブルのデメリットは何?

オーディブルのデメリットは以下の通りです。

  • 聴き放題対象外の作品がある
  • 学割がなく、料金を負担に感じやすい
  • 環境によっては集中できず、頭に入らない時がある

【あわせて読みたい】オーディブルのデメリット7選!使ってわかった欠点・メリットを徹底解説!

あわせて読みたい
オーディブルのデメリット7選!使ってわかった欠点とメリットを紹介! Audibleのデメリットが気になって契約を迷っていませんか?「ラインナップが少ないと後悔しそう…」「本当に自分に合うのかな?」と感じる方は多いものです。 この記事で...

オーディブルはどういう人が向いてる?

オーディブルは以下のような方にピッタリです。

  • 通学時間を有効活用したい人
  • 本を読むのが苦手・活字がしんどい人
  • 目や肩の疲れを感じやすい人
  • すきま時間を活かしたい人
  • 暗記系の勉強に耳読を取り入れたい人
  • 読書習慣をつけたいけどなかなか続かない人

【あわせて読みたい】Audibleの向き不向きを簡単診断!【たったの4問!】

あわせて読みたい
Audibleの向き不向きを簡単診断!【たった4問でわかる!】 「Audibleって自分に合うのかな?」と迷っていませんか?通勤中に読書がしたい、育児の合間に学びたい、でも耳で聴くのが続くか不安…。そんな悩みを抱える方は多いもの...

オーディブルの便利な使い方は?

倍速再生がおすすめです

オーディブルはスマホアプリからだと0.05倍、パソコンだと0.1倍刻みで再生速度を変更できます。

まずは1.2倍速くらいから始めて、慣れてきたら少しずつ速くしてみましょう。

「速読」ならぬ「速聴」をマスターすると、よりたくさんの本を楽しめますよ!

【あわせて読みたい】オーディブルのおすすめ再生速度は?倍速のメリットと設定方法を解説!

あわせて読みたい
オーディブルのおすすめ再生速度は?倍速のメリットと設定方法を解説! オーディブルの再生速度、どれが自分に合っているのか悩んでいませんか?「速く聞きたいけど理解できるか不安」「小説はゆっくり聞きたい」など、人によって最適なスピ...

オーディブルの支払い方法は?

支払い方法はクレジットカードもしくはデビットカードのみです。

(請求先住所が日本国内に限る)

Amazonポイントやギフトカード、キャッシュレス決済には非対応です。注意してくださいね

オーディブルはオフライン再生できる?

オフライン再生が可能ですWi-Fi環境下であらかじめダウンロードしておけば、

外出先で通信料を気にせずにオーディブルを楽しめます。

ただし、ダウンロード再生はスマホの容量を圧迫します。

聴き終えたらすぐ削除するなどの工夫をこまめに行ってくださいね。

まとめ

オーディブルに学割はありませんが、学生でもお得に使う方法があります。

  • Prime Studentや期間限定キャンペーンを活用すれば大幅割引が可能
  • スキマ時間を学びに変えられるため学生生活と相性が良い
  • 就活や英語学習に役立つ作品も多くコスパが高い

耳から知識を吸収できるオーディブルは、学習効率を高めて就活や将来に直結する強い味方です。

まずは無料体験から始めて、自分に合った活用法を見つけてみましょう。

Audible 2ヶ月無料キャンペーン 開催中!

えっ、2ヶ月タダで本が聴ける!?

プライム会員だけの特典で、Audibleプレミアムプランが今なら無料です!

今すぐ無料で始めてみましょう!

2025年10月14日まで

\ 今だけ、無料体験期間が2ヶ月に延長中! /

※無料体験中の解約なら0円

【参考記事】オーディブルを3年間使ってみた感想【徹底評価&本気レビュー】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次